Warning: Undefined variable $post in /home/huchan/fukushiyougu.xyz/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/huchan/fukushiyougu.xyz/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12

福祉住環境整備の知識に関する記述問題2級

下記の【】に適切な語句を入れなさい。

    1. ●●●】暖房は、適切な室温になるまで時間がかかるが、ほこりがたたず快適である。【●●●】暖房器のうち、天井付近と床面付近との温度差が小さい床暖房は、居間や台所、食堂、寝室などに多く用いられる。暖房方式は、電気式の面状発熱体による方式と温水を床パネルや床下配管に通す方式がある。

    2. 通常、玄関の土間部分は、玄関ポーチより一段高くなっている。これをできるだけ解消するのが望ましいが、室内の温度を保ち、隙間風やほこり、雨水の侵入を防ぐためのもので、玄関戸の【●●●】に最小限の段差ができることはやむを得ない。

    3. 廊下で車いすを使用する場合、部屋の出入り口付近での切り返しで、フットサポート(足台)や駆動輪の車軸が壁面や開口部の戸枠周辺を傷付けることがある。これを防ぐために取り付けるのが【●●●】である。通常の幅は60~80㎜程度であるが、壁面や戸枠を守るために「車いすあたり」として数枚を張り上げて設置することもある。

    4. 住環境整備において壁の撤去を検討する場合には、【●●●】または耐力壁の位置を把握する必要がある。【●●●】は、平面図、立面図、構造図(軸組図・構造部材伏図(ふぜず))に表記されている。【●●●】を用いず、構造用合板や構造用パネルなどを張った耐力壁としている住宅の場合は、耐力壁が平面図や立面図には示されていないため、構造部材の位置を示す伏図を見て耐力壁の位置を確認する必要がある。

    5. 出火防止と燃焼ガスによる中毒を防止するため、住宅の中で裸火(はだかび)を使用する部屋はキッチンに限るよう改修計画を立てることが望ましい。キッチンなど火気を使用する部屋は、2階建て以上の住宅で、最上階以外の階にある場合、【●●●】の内装制限にかかる規定で不燃材料または準不燃材料にしなけれなならない。